今年度最後の企画のお知らせ♪

今年度最後の企画のお知らせです!

〜デザイナーの下で作ろう〜
奈良ろう学校の近くに雑貨屋があり、そこでシルバーアクセサリーなどを作って販売しています。
そのデザイナーが「ろう者と共にアクセサリーを作ってみたい!」という夢があり、それを実現させることになりました。世界でひとつしかないオリジナリティなものを作ろう!
デザイナーも手話を頑張って覚えてる最中です、共に仲良く作っていきませんか〜???

日程:2月27日(日)
時間:13:30〜17:00(受付13:00)
場所:青垣生涯学習センター(田原本)1階 工作室
〒636-0247 奈良県磯城郡田原本町阪手233-1
アクセス:http://www.tawaramoto-aogaki.jp/
参加費:会員 2500円 一般 3000円
持ち物:汚れてもいい服 or エプロン

申込〆切:2月13日(日)
※定員は先着15名!

問合せ先:企画部 小川 廉 (FAX 0742−46−3183)

第2回青年教室、無事終了!

聞いて下さい!

当青年部では、おととい、第2回青年教室を開催して、無事終了しました☆

どんなことをしたのって?

奈良県に在住しておられる、近畿聾史研究グループ員の山中照章さんをお招きして、ろう歴史を学んだのです。

さてさて、企画の様子を実況中継・・・とはいいませんが、事後報告させていただきます♪

青年部リーダーのあいさつから始まり、

手話の歴史、聾学校、ろうあ運動の歴史について熱く語る山中氏。

参加者は真剣に聞き入っています。

え〜、私が印象に残ったお話しを。

”奈良”の手話表現の由来は!?
大仏から生まれた、と皆さんは思っているはず。ところが、違うらしいんです。えっ、どんなふうに違うの?って興味のあるお方は、青年部メンバーまで(笑)

2時間半とたっぷり講演していただきました。

参加者から、結構質問もあり、盛り上がりました!

最後は、青年部の若手のホープよりご挨拶。あ、さっきの写真と同じ人だったので省略(笑)

そして、最後の最後に記念撮影。みんなにっこり♪

企画のお知らせ!!

日時:11月13日(土)13:30〜17:00(受付13:00〜)

場所:奈良県社会福祉総合センターボランティア室(畝傍御陵前駅から徒歩3分)

;">内容:「ろう歴史とは?青年達へ」
   第1部「手話の歴史とろう学校」
   第2部「戦前のろうあ運動史」

参加費:会員200円、非会員700円(いずれも資料代込)

企画終了後は飲み会も行う予定です!!

問い合わせ先:FAX0742−46−3183(企画部 小川廉)

役員全員酒豪・・・ではなく。集合。

聞いて下さい〜!!

こないだの役員会議で、なんと!!役員が全員酒豪に。。。(しつこい)

いえ、全員集合したんですよ!!

見てください。皆のテンションの高さを(笑)←そっちかい!

ということで、元気いっぱいの役員メンバーでした☆

第1回ワークショップ 〜(社)奈聴協体育部との合同企画〜

YFから1カ月。実行委員が燃え尽き症候群に陥っていたかと思いきや。

違うんです。まだまだあったのです。

それは、(社)奈聴協体育部との合同企画。

今回はソフトバレー

更新担当のワタクシは参加できなかったのですが、さぞかし暑かったことでしょう。。。一日中体育館の中だったのですから。

午前中はソフトバレー体験だったらしいですよ。どんなんかって?それは参加した人に聞くとよろし。

午後は試合じゃ〜!

燃えたらしいですよ。えっ、体育館が?
ちゃいますがな。皆のハートと身体ですわ。

試合をしっかりして、記念写真もしっかりと撮りました☆

第26回近畿ろうあヤングフェスティバルの開催!

今年は猛暑ですね。

そんな最中の暑い暑い7月に。近畿ろうあ連盟青年部主催のヤングフェスティバルを奈良で開催しました!

晴れていたら、ならまち散策ということで、ウォークラリーを計画していました。

ところが。。。当日の朝から、横殴りの大雨に見舞われました。。。

実行委員、口には出せませんが、思ったはず。「実行委員の中に雨女または雨男がいる!!」と。

そんな中、男女共同参画センターあすならでは、実行委員が朝早くから集まって準備を始めていました。

パワーポイントはこうするのよ!おわかり!?

実行委員の準備が終わり、参加者を迎えられる状態になった時。

参加者がなかなかやってきません。そう、朝からの大雨で電車が遅れていたのです。実行委員の中に雨男や雨女がいたとしたら、スミマセン、本当に。。。

まぁ、そんなこんなでヤングフェスティバルは無事開催されました。細かいことは、近畿ろうあ連盟青年部のブログにもアップされていますので、そちらの方もご覧下さい(^○^)

近畿ろうあ連盟青年部委員長の挨拶、小川実行委員長の挨拶、我が青年部長の挨拶、とお堅い儀式(儀式ではなくて式典ですが)が終わった後は、実行委員によるゲームで進めました。

○×クイズ
出されたテーマを絵に描くゲーム
伝言ゲーム

ゲーム中の一コマ。

ゲーム結果はこうなりました。

もちろん、お楽しみの罰ゲームも行いました♪

皆で記念に集合写真をパチリ☆

このヤングフェスティバルで、皆様にも楽しみにして頂いたウォークラリーが実施できなかったのは残念ですが、多くの方々に参加していただいたことが一番うれしかったです(*^。^*)

参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!

第1回青年教室 〜機関紙を知ろう!!〜

2010年4月24日(土)。よく晴れた日でした。
あ、ちなみに平城遷都1300年祭のイベントも開かれたばかりの頃でした。

そんな日。

奈良県立図書情報会館に、多数の車が集まってきました。

なになに?何が始まるんだ?

そう、(社)奈良県聴覚障害者協会青年部の企画が行われたのです。

(社)奈良県聴覚障害者協会が発行している「ろうあ大和」の編集委員である岡田真一氏をお招きしてまで。。。

まずは岡田氏による講演から。

「ねえねえ、君たち、機関紙って知っているよね?」
そんなの当り前さ!でも、機関紙のかっこよい作り方はわからん。
そんな私たちのために。優しく楽しく講演して下さる岡田氏。
岡田氏自身も楽しそうです(笑)

皆真剣に聞き入っています。

講演をたっぷり聞いた後は。。。

いよいよ実技。パソコンを使っての実習。

実習でこんなんできちゃいました!(いや、実習じゃないかも。)

最後には、岡田氏から
「ゲートボールのトーナメント図をわかりやすく描いてみよ」という難問が出され、頭をひねって考えました。

う〜ん、難しいよぅ。

最後には岡田氏自身所有のマックの紹介も。
ご立派でした。

さて、最後には。。。全員集合ということで。
みんなでにっこり。

ちょっとおどけてみました☆

この青年教室では、ワードでの実習ができたことで、今までわからなかったことを解決することができました!!

一つ賢くなった企画でしたよ(●^o^●)